昨日、布団で一緒に寝ていた息子が一言、こう言いました。
「ウィッグ被ってる?」と。
もちろん、寝る時までは被りません。
つまり、ウィッグを被ってると思われるくらい、髪が伸びてきた、ということらしい。
再び地毛で
妻も「生えてきたんじゃない?」と言ってくれるのですが、生えてきたというよりは、伸びてきただけだと思います。
長さがある分、濃く見えるわけですから。
そりゃ、生えてくるのが一番ウレシイですが。
そもそも横と後ろは生えてますが、フロントとトップは薄毛になってて、しかもその部分にウィッグのための接着剤や両面テープを付けたりしていたので、弱っていたのでしょう。
しかし「パッチン留め」のウィッグにしてからは接着剤もテープも要らないので、負担がなく、そこが伸びてきた、と。
でね、「トップが伸びてきたんだったら、もうウィッグなしでイケるんじゃないか?」と思ってね。
以前みたいに、バリカンで横と後ろを刈り上げてみたんですよ。
そして、トップに増毛パウダーを。
これでまた、以前のように戻ったのです!
(画像を用意しようと思ったら、出来てませんでした。
後日ね。)
正直、これで解決したのかは分かりません。
結局また、前のように世間に虐げられるかもしれない。
でも今は、「ウィッグなしで、地毛でいられる喜び」が大きく、イイ気分です!
地毛でも やっぱり微妙なのか?
しかし、やっぱりコレでは終わりませんでした。
今日は息子の習い事の送り迎えが。
約3ヵ月ぶりに、地毛で外に出る。
果たしてどうかな?と。
そして結果なんですが、やはり微妙でした。
車内なのに周りからジロジロ見られたりとかしていた あの頃ほど ひどくはないにしても、やっぱり蔑んだような、微妙な表情の奴には出くわして。
しっくり来てないのが分かりました。
でもウィッグでも しっくり来てない時があるし、まあ地毛の方がまだマシなのかな・・・分からん。
ということでブルーになり、今日は休肝日のつもりが、けっきょく飲むことに。
まあ飲んだら大分気持ちがマシになりましたが。
やっぱり酒は、救世主ですね🍺
前髪と、適度な短髪がカギ(?)
そして次の日。
今日は何となく、前髪が伸びてきた気が。
前髪があると、ちょっと印象変わるんですよね。
昨日はアップバンクだったんだけど、私は顔立ち的に、前髪があった方がイイのかとずっと思ってはいたのです。
だから、ちょっとマシになった気が。
加えて、サイドも さらに刈り込んでみました。
まあ刈り込むと言っても、1センチ程度ですが。
過去に3ミリや6ミリを試しましたが、やっぱり虐げられてね。
そういう幾多の失敗から、今はどんなに短くても1センチを限度にしています。
全体的にも、短くなり過ぎないように。
トップ3センチ、サイド1センチ、バック2.4センチ、みたいな感じかな。
で、今日も外出しなきゃいけなかったので、今日は増毛パウダーではなく、ヘアファンデーションタイプを付けて出ました。
すると・・・うん、どこに行っても反応が悪くない。
普通というか、変な顔をする人も皆無!
コレですよコレ!
外出と言っても、店とかじゃなくて、いつものように車内で過ごすだけなのですが。
それでも、通行人や道行く車から変な態度・表情をされないところを見ると、この髪型で正解なのではないか、と。
そもそもね、私の年齢でにしては、ウィッグの毛量は多すぎるし、長すぎるんですよ。
少し薄毛気味で、短髪。
これが一番しっくりくると思うのです。
そして、短すぎないこと。
「適度な」短髪。
これで今後はイッてみますが、果たしてどうなることやら。
まとめ
ちゅーことで、今日も薄毛に悩む中年男の奮闘記でした。
この やり方・ヘアスタイルで上手くいけば、もうルッキズムの世の中に腹を立てなくて済む。
モテたいなんて言ってない。
ただ普通に、どこに居ても普通に対応されて、店に入っても「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と普通に挨拶されて、子どもの行事で学校に行っても、保護者や先生から睨まれることなく、何も問題なく溶け込みたい。
ただそれだけ。
早くそうなりたい。
じゃないともう。。心を病むよ、本当に。
(いや、もう病んでるんだけども)笑

コメント