引きこもり男の「借金遍歴」(※ローン含む)|総額〇〇〇万円


わたしには、借金があります。

・・・ってもう、今さらですね(笑)

このブログでも、毎月 借金返済記録 を報告してますし。

そもそも「こんな報告、誰が喜ぶねん?」って感じですが、まあ同じく借金をされている方の励みにでもなれば。

アナタは一人じゃないよ、と^^;

借金、借金の人生(?)

あらためて考えると、わたしは今まで、借金(ローン含む)⇒ 完済 ⇒ また借金 ⇒ 完済 ⇒ また借金・・・の繰り返しでした。

と言っても、子供時代に極貧生活だったとか、そういう感じではありません。

父は真面目な公務員で、母もパートをしていたので、お金に困ることはありませんでした。

別に特別 金持ちというわけではないけれど、貧乏でもないという感じ。

そんな私が初めて借金をしたのは、20歳くらいの時でした。

これから、ちょっと振り返ってみたいと思います。

美容に約10万円

20歳くらいの時、わたしは まだ学生という身分にも関わらず、どうしても髭の濃さが気になり、脱毛に行きました。

たしか それが人生で初めての借金だったと思います。

(正確には、ローンです。

でもローンも言わば借金ですからね。)

その時の様子はコチラに書きましたが ↓↓

元々は何十万もするローンでしたが、途中で解約したので、最終的には そこまで かかりませんでした。(10万くらい?もう忘れた。)

どうやって完済したか

当時は学生でしたが、バイトをしていたので、それで返したんじゃなかったかな?

歯の矯正に100万円

それから、25歳の時に歯の矯正をしたのですが。

歯の矯正は子どもの時にする人も多いと思いますが、わたしは大人になってから気になって、自分で歯医者に行って手続きしました。

なんちゅーか、元々は そんなに気にするほどじゃなかったのですが、歳を重ねるうちに、前歯が斜めに押し出される感じになってきたのですよ。

他の部分はともかく、前歯は特に目立つ部分なので、気になっちゃってね。

別に誰かから指摘されたとかいう事も全くなかったのですが、自分で勝手に気になって。

施術だけじゃなくて、毎月調整にも行かないといけなくて、それが5年も続きました。

(大人になってからの矯正は長いのです(-_-;))

そのローンを組んだのが、人生2度目の借金です。

結局100万くらいかかったんじゃないかな?

後で母親に「わたしに相談してくれれば良かったのに」と言われ、「なるほど そうだよな」と思いました。

そうすれば余計な利子も払わなくて済んだのに・・・その時は なぜか そういう考えが浮かばなかったんですよね。

親に負担を掛けたくなかった というのもあったかもしれない。

どうやって完済したか

これも何らかのバイトはしていたので、それでコツコツ返したはず。

親に頼ったりは・・・たぶん してないと思うけど、ウロ覚え。

車の購入で100万

その後、30歳で車を買った時に、再びローンを組みました。

(・・・って、今思ったのですが、わたしは大体 5年置き に借金してますね。

こうやって まとめてみて、初めて気づくことがあるから面白い。)

30歳までは ずっと軽自動車に乗ってました。

最近の軽は割とユッタリとして乗り心地もよく、見た目もオシャレですが、私が乗っていたのは「三菱ミニカ」という、いかにも軽!という感じのでした。

なので、やっぱり 普通車 に憧れがあるわけですよ。

なので、「トヨタ ヴィッツ」を購入。

新古車で、1000㏄と馬力も普通車の中では下の方でしたが、それでも全然 軽とは乗り心地も馬力も違って、感動したのを覚えています。

(軽は とにかく、坂道も遅いしね。

だけど軽は燃費や維持費が安いから、そういう意味では利点も多々ありますが。)

どうやって完済したか

これも何らかのバイトとか、自分でネットビジネスで稼ぎだした頃だったので、それで返したはず。

親は・・・頼ってないと思うんだけどね。

もう昔の記憶なので分からんね。

事業資金で20万円

その後は確か、商売をしていて、商品を仕入れるための資金として、20万円ほどカードで借金をしたと思う。

今も お世話になっている、オリコローンカードクレスト。

どういう経緯で このカードを作ろうと思ったのかは覚えていませんが、とにかく今でも、何も言わずにクリック一つで貸してくれるから有難い。

どうやって完済したか

商売が波に乗ってたから、売り上げで すぐに返せたんじゃなかったかな?

でも その後、また借金して卸して売って、また借金して卸して売って・・・とやっていたので、借金が減ることは無かった。

事業資金と生活費で30万ほど

結婚してからも確か、内緒で事業資金と生活費で借金はしていました。

オリコと、あと親からも。

借金が膨れ上がって、30~40万円くらいになってたんじゃないかな?

嫁さんから生活費として「20万円要る」と言われてたんだけど、いつも2~3万円足りなかった。

当時は素直に そう言えず、借金をして手渡ししていました。

それで借金が膨らんだわけです。

でも「いつか返せるさ」と、あいかわらず お気楽に構えていました。

どうやって完済したか

で、ある時、2か月連続で 売り上げが100万円以上 になった時があって。

後にも先にも、あの時ほどのバブルは経験したことが無い。

その時に一括返済できましたね。

「ほら、やっぱり何とかなった」と思いました。

事業資金と生活費、ウィッグで50万ほど

その後、今度は 頭髪関係 にお金がかかるようになります。

詳しくはコチラにも書きましたが ↓↓


とにかく、これまでにウィッグやら何やらで 80万円 使ってきました。

まったく お恥ずかしい話ではありますが、同じく薄毛・ハゲで悩んでいる方には「分かる!」と言っていただけるかと思います。

男の薄毛の悩みは、女性が思っているより深刻なんです。

それプラス、相変わらず嫁さんに手渡しする分が足りずってことで、また借金を こしらえていたわけです。

どうやって完済したか

これも奇跡なのですが、2020年、コロナ支援金 で、親にもオリコにも一括返済できました。

  • 全世帯へ一人10万円の給付金
  • 持続化給付金(中小企業のための給付金。70万円以上)
  • 〇〇(←※市の名前)!給付金(市からの給付金。20万円)
  • 家賃支援給付金(18万円)

合計100万円以上入ったのです!

もちろん、諸々の申請・手続きは必要でしたが、やった甲斐がありました。

こういうことがあるから、「わたしは運がイイ」と つくづく思っています。

感謝感謝です。

事業資金と生活費(50万円以上)

さらに数年後。

商売が下火になり、もう何度目か分からない借金を再再再度、こしらえておりました。

いつも借りているオリコも限度額いっぱいになったので、今度は親から借りたり、他の業者(メルカリ)から借りたり。

ついに嫁さんも、自身の親から借りたり。

どうやって完済したか

完済はしてませんが、これも奇跡が起きました。

母が私に保険をかけており、それが満期になったからと、満期分100万のうち半分の50万円をくれたのです。

それで借金の一部を返済することができました。

本当に「感謝」以外のコトバが見つからなかったです。

なぜ いつも借金をするのか?

ここまで合計360万円ほどですが、上記で挙げた金額は、「おおよそ」です。

まとめて借りて まとめて完済するわけじゃなく、コツコツ返して、その途中で また追加融資してもらったりとかも多いので、トータルで言うと もっともっと多い。

そもそも、なぜ いつも こんなに借金があるのか?

突き詰めれば、シンプルに私の収入が少ないこと、そして 支出 > 収入 となっていることでしょうね。

妻も私も、別に「金のかかる趣味がある」とか「浪費癖(つい散財しちゃう)」とか、そういうのは全く無いのですが。

まあ私の場合はビールがありますが、それは微々たるもの(?)だし。

結局、たとえゼイタクな暮らしなどしてなくても、それでも生きるのには お金がかかるのでね。。


そして、借金をする時のメンタル面ですよ。

これは いつものパターンなのですが・・・最初は、少額を借りるわけですよ。

「すぐに返せるだろう」と たかをくくって。

で、返済途中で また足りなくなって、また追加で借りる。

当然、利子も年数も またかかる。

この繰り返しなので、借金が雪だるま式に増え、返しても返しても終わりが見えない。

こんな感じですね。

そう、最初は いつも、「軽い気持ち」なのです。

これが 落とし穴、アリ地獄 の入り口なのですがね^^;

まとめ

そして、今現在も借金は継続中。

「過去に こんなに借金してました~。でも今は完済しました~。ちゃんちゃん♪」

って話で終われれば どんなにイイか^^;

あらためて、今の借金 ↓↓

  • 親から ⇒ 32万円
  • メルカリ(メルペイ) ⇒ 15.5万円
  • オリコ 28万円(?) ⇒ 25万円
  • イオン ⇒ 19.2万円

合計 91.7万円(うち業者は59.7万円)

しかし これらも、何らかの奇跡で一括で返済とか、または経済崩壊で返さなくて良くなるとか、何らかの良きことが起きるのではないかと思っている今日この頃です。

(変な所でプラス思考ですが、事実、今までも どうにかなってきたのでね。)

債務・借金ランキング

コメント