アルコール3.5%の「アサヒスーパードライ クリスタル」を飲んでみた

夏が近づいてきました。

皆さま、飲んでますかー( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )

私は大のビール党で、ビール(発泡酒や第3のビール含む)しか飲みませんが。

日本のビールは、大体アルコール5%が主流ですね。

海外はどうなんだろう?

たまに10%以上のビールとかあるようですが。

まあ日本のは大体5%前後ですよね。

たまに4%~6%と ふり幅がありますが、平均すると5%。

アルコール4%~6%

わたしのビール好きは母からの遺伝なのですが、その母は、発泡酒などは飲まず、「ビールじゃないとダメ」と言います。

わたしは そういうこだわりは無くて、安い韓国産の発泡酒でも全然OKなクチです。

まあ お金があれば、色々試したいとは思いますが。

イオンとかのスーパーに行けば、このように変わったビール、色々なビールが置いてありますからね。

だけど別に、そこまで こだわりは無い。

酔えればOK。

ただ強いて言うなら、アルコール度数は5%~6%がイイですね。

いつも利用しているディスカウントストアの「プライムドラフト」は、

アタックスでビールとサングラスを買った(プライムドラフト)

なぜか4%と6%しか置いてない。

5%のプライムドラフトもあるのに、なぜか。

まあ、ギリ4%でも良いのですがね。

4%はちょっと、味が劣るんですよね。

アルコール0%~0.9%

過去にも色々試しましたよ。

まず、0%。

いわゆる「ノンアルコールビール」ですね。

あれは私、今後は絶対に飲まないと思います。

ノンアルは あくまでビールに「似せた」造りで、余計なモノ・・・いわゆる 添加物 など入っています。

だから不自然というか。

「健康のために」とお酒を止めてノンアルやジュースで代用する人がいますが、本末転倒です。

ましてや甘いものに走ったり、薬💊で止めようとする人もいますが・・・それなら、ビールを飲んだ方が100倍マシです。

その方が砂糖や添加物などの人工的なモノを摂るより、よっぽど健康的です。

あと もう一つ、アルコール0.9%以下のビアテイスト飲料というのも飲んだことがあります。

(※前にも紹介した、コレね ↓↓)

ビールと同じ成分・製法で、製造の過程で わざと発酵を途中でやめて、アルコール1%未満になるように作られている のだとか。

だから原材料はビールと同じ。

しかし「ビールの部類ではない」という、不思議な商品。

当然ながら、これは酔えないし、味も 良くありません。

まあ従来のノンアルよりは、ビールに似た風味はしますが。

なので、休肝日などには重宝するかもしれません。

アルコール3.5%

そして今回、母親に貰ったのですが ↓↓

アサヒスーパードライ クリスタル(ロング缶)ワゴン

アサヒ スーパードライ クリスタル。

あのスーパードライの「アルコール度数を落としたバージョン」とでも言うのかな?

アサヒスーパードライ クリスタル(ロング缶)ワゴン

2割引きで、200円。

発泡酒なら分かるけど、ビールでこれは安い。

しかし「売れないからワゴンにあったのかな??」とも考えられます。

アサヒスーパードライ クリスタル(ロング缶)ワゴン

ということで、飲んでみました。

(正直、一杯目は普通の5%とかが飲みたいんだけど、今日は試飲なので、特別にコレから開けました。

味と、「これで酔えるのか?」を検証したいので。)

ゴクゴクゴク・・・

う~ん、なるほど。

感想としては、「軽い!」です。

先ほど紹介した ビアテイスト飲料以上、通常のビール未満、といった感じでしょうか。

酔いに関しても、そうですね・・・酔えなくはないですが、どこか物足りない感じもする。

なので、やはりこれも、何本か飲んだ後に「もう少し欲しいかな」という時に飲むと重宝するかもしれませんね。

まとめ

アサヒスーパードライ クリスタル(ロング缶)ワゴン

ということで、3.5%ビールの感想でした。

決して悪くはないですよ?

元はスーパードライですからね。

だけど、今一つパンチが効いてない から、ワゴンにあったのかもしれませんね。

なので、先ほど述べた通り、「あと もうちょっと欲しいかな」「飲みたいけど、ガッツリ酔いたくない。(家族に内緒で飲んでるので)笑」みたいな時に重宝するかと思います。

アルコール依存症ランキング



コメント