先日、「もうビール買えない。。」って話をしましたが、
まあ、これでもう、意を決しました。
完全に止める必要はないけど、とりあえず しばらくは「土日だけ飲む」というスタンスで やってみたいと思います。
もちろん、そう決めるまでに葛藤はありましたが。
今までは金が無いのに、借金があるのに 現実逃避 で飲んでました。
もういい加減、それは止めたいと思います。
ここ半年間の休肝日
40歳を過ぎ、ここ数年は酒の量が増えていました。
以前はカレンダーに、飲んだ日に〇を付けていました。
飲む日の方が少なかったから。
でも毎日飲むようになってからは、逆に 飲まない日 に〇を付けることに。
カレンダーによると、ここ半年の休肝日はこんな感じでした ↓↓
- 10月 ⇒ 3日
- 11月 ⇒ 3日
- 12月 ⇒ 8日
- 1月 ⇒ 2日
- 2月 ⇒ ※カレンダーが無い(捨てちゃった)ため、不明
- 3月 ⇒6 日
※12月はインフルで寝込んだので、その時ばかりは流石に8日も休肝日でした。
こう見ると、週に1回休肝日にすれば上出来、みたいな感じですね。
下手すりゃ月に2~3回しか取ってない。
なんちゅーか、クセになると、飲まない日は「つまらない日」になっちゃうんですよね。
手持無沙汰というか。
妻子が嫁さんの実家に1泊~2泊する時は、朝から呑めるので、前日は自然と休肝日にできますが。
普通の、何もない時に休肝日を取ると、本当に暇でしょうがない。
そのくらい、私には酒しか無かった のです。
酒以外で、どうやってストレス発散する?
でも もうこれからは、また土日だけになるかと。
まあ、こればかりは自分でも分からんのですがね。。
今日も外に出たら、やっぱり嫌な顔をされて凹むし。
そんな時は「やっぱり酒が無いとやってられない\(*`∧´)/; 」って気持ちになっちゃうのですよ。。(;´д`)トホホ
飲まない人って、どうやってストレス発散してるんだろう?
最近は若者をはじめ、全体的に アルコール離れ が顕著らしいけど・・・?
そりゃまあ、昔みたいに「社員に無理やり飲み会に参加させる」「一気飲みさせる」みたいなアホなことが無いのはイイことかもしれないけど。
でも飲んべえの私としては、酒が無くて人生楽しいのかな?って思ってしまう。
まあ、余計なお世話かもしれませんが^^;
飲まない人からすれば、「飲まなくても別に楽しいよ」って言うでしょうしね。
まとめ
まあ そんなこんなで、ひとまず今は酒を止めてます。
今度の土曜日は また妻子が1泊するので、飲ませてもらいますけども。
その後の事は、自分でもサッパリ分からん。
「やっぱり酒は うま~~~い(*´▽`*)」つってまた振り出しに戻るのか?
それとも、意外と「もう平日は飲まなくてイイや(・_・)」ってなるのか?
こうご期待。
コメント