昨日、今後の生活費について
「7月まで持たないかもしれない。奇跡よ、起こってくれ~(笑)」
なんて悠長なことを書きましたがね、 ↓↓
よくよく計算したら、本当に、持って5月 ということが分かりました。
今現在の引き落とし予定で、です。
思ったより「ビール」と「ウィッグ」で散財しすぎたようで・・・(苦笑)
思ったより かかっていたウィッグ代
まずは、ビールです🍺
毎日3本飲むとして、1ヵ月で約90本。
土日は それ以上飲むこともありますが、母親から もらったりするので、それは換算しないとして。
自分が買うのは安い発泡酒(1本100円ちょっと)なので、
3本(300円ちょっと)×30日(または31日)= 約1万円
という感じですね。
そして、ウィッグはどうか?
ここんとこ、自分に合うウィッグを模索しすぎた。。
とにかく 安易に買い過ぎた のです。
その分を あまり意識していなかった。
で、あらためて請求金額を見たら、どエライことに。。
・・・ん?待てよ? 大方は返品しなかった??
もしかしたら、その分が まだ入ってきてないのかも(期待✨)。
でも それでもね、冗談抜きで、今持っているお金が、ちょうど2か月でゼロになる
計算なのです。
前述の通り、嫁さんから引き落とし用に2万円は貰えるのですが。
それを鑑みても、やっぱり 5月が限度。
予定通りにはいかない
おかしいな~、イオンキャッシングで20万借りた時は、たしかに7月まで持つ計算だったのですが。
やっぱり、予定通りにはいかないモノです。
つい、つい何か買っちゃうというか。
(ウィッグ以外にも。)
まあ そこまで大きな金額じゃなくて、たとえばダイソーとかスーパーとか、その程度なので、「大丈夫だろう」と思って ついカード払いをするわけですが。
でも そういうのが積もり積もるのか?
蓋を開けてみたら、あら不思議、足りない(笑)
呑みたいなら、働けってか
これでもう、本当に、ビールは買えません。🍺
そんな余裕はない。
冗談抜きで、自然と止めることになるのですね。。
あと、ウィッグも もう買えない。
まあ幸い、自分に合うウィッグを1つは見つけられたので、これを末永く使うしかない。
まあウィッグは どうでもイイとして、問題はビールですよ。
まじで、ビールが「生きがい」だったのに(笑)
ビールが飲みたけりゃ、働くしかない!ってことか。
でも連日お伝えしている通り、10年以上社会と接点のない、半引きこもりの男に、今さら何ができる??
外に出れば嫌な視線を浴びるし。
それが無ければまだ、「いっちょ奮起するか!」とか思うのですが。
こうも外に出て嫌な視線ばかり浴びると、もうマジで社会にカムバックするのが怖くなります。
まとめ
でも、そんな事も言ってられないのか?
自分的には「もう40半ばだから・・・」とか思うけど、ハローワークに行けば、自分より年配の人が ごまんといて、必死で職探しをしている。
その方たちと比べたら私は まだまだ若いのだから、嘆くところではないのかな(?)
うん、きっと、、たぶん。。
でも・・・あ~怖ぇ。。(汗)

コメント