
7月に入りました。
暑い中、みなさま いかがお過ごしでしょうか?
わたくし事で恐縮ですが、先月、ある事柄を達成しました。
「なになに?ついに就職?」
「それとも、借金が無くなった?」
「それとも、他に何か良いことが?!」
コホン・・・それでは、発表します。
6月、なんと、1度も休肝日が無かったのです!!
いよいよ本格的なアル中に

「なんじゃそりゃ~~~!!!」って声が聞こえてきそうですね。
しかし、これは私にとって、人生初 なんです。
いくら飲兵衛と言えども、必ず、月に2回から多い時で10回は休肝日にしていました。
そんな私が、1ヶ月ぶっ続け・・・しかも、毎日4,5本とか。
「さすがに今日は休肝日にした方がいいかな?」って思った日もありましたが・・・こう暑いとね。
・・・と、暑さを言い訳に、今日も今日とて飲むわけですが。
(今さらですが、もう ほんまもんのアル中 だね。)💦
そして この記録は、これから どんどん上がっていくと思います。
まあ世の中には「365日飲んどるぞ🍺」というツワモノも いらっしゃるかと思うので、全然ふつうだとは思いますが。
いたって健康!

しかし こういうことを書くと、必ず「健康がどうのこうの」と言われる風潮がありますがね。
断言しますが、わたしは いたって健康ですよ。
わたしが知る限り、知り合いで休肝日を取らずに毎日飲む人は、学生時代の友人一人だけですかね。
そんな彼も、別に、いたって健康らしいし。
仮に、無理に休肝日を取ったところで、次の日に反動で たくさん飲んだら、意味がない。
実際、のんべえの皆さんなら経験があると思います。
休肝日明けのビールって、めちゃくちゃ美味いから、進みますよね!
↑↑勇さんは6年ぶりらしい。
そりゃ、こういう表情になりますわな。
それにしても健さん、イイ演技!
飲み方を工夫すれば、毎日イケる

やっぱり酒ってのは、飲み方 だと思うのですよ。
量が どうのこうのじゃなくて、飲み方。
いつも書いてますが、ここまで健康的に飲めるのは、おそらく質素な食事 が功を奏しているのかと思われます。
気になる方は、過去記事でも お読みください。 ↓↓
こういう、「わたしゃアオムシかΣ(・□・;)」的な生活をしていると、本当に体が快調でね。
加えて、「ビール(発泡酒)しか飲まない。しかも常温」というのも良いのかと思われます。
まあ本当は冷たい方が美味しいのでしょうが、個人的に、体を冷やしちゃう感じがしてね。
だから、夏でも常温。
まあ これが よろしいのかと。
まとめ

ということで、この記録が どこまで伸びるのかは、私自身にもサッパリ分かりませんが。
毎日 晩酌という楽しみ があるから、頑張れる。
なので、この『生きがい』とも呼べるものを、これからも嗜んでいきたいですね。
今日も お読みくださり感謝です。
みなさまも、健康的な晩酌ライフを ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ


コメント