配達員にも会いたくない


わたしは、人が つくづく嫌いです。

向こうが嫌ってくるからです。

別に自分は何も思ってないのに、向こうが避ける感じ?

本当に腹が立ちます。

決して怪しい者では無いのに、見た目だけで決めつけられている。

他にも嫌な男はいっぱいいるのに。

むしろ私は、子どもにも好かれる優しい男だし、できるだけ人に気を使える、ゴミの分別もちゃんと出来る、善良な市民なのに・・・(苦笑)

配達員にも会いたくない

こんな感じなので、たとえば荷物を届けてくれる配達員さんにも会いたくありません。

いやね、イイ人もいますよ。

むしろ良い人の方が多い。

まあ体感的に、各運送会社に「この人嫌だな」という人が、必ず2人くらい はいる感じかな。

嫌な人・・・具体的に何が嫌なのかというと、やっぱり態度とか雰囲気とかかな。

分かっちゃうんですよ経験上。

「ありがとうございました」も言わない奴もいるし。

そりゃね、届けてくれたんだから、むしろコチラが「ありがとう」ですよ。

そんなことは分かってます。

だから私は、必ず「ありがとうございました」と言うようにしています。

だけど、なんつーか、そういう挨拶とか気にしない奴もいるし、「愛想笑いしてても、腹の中は黒いんだろうな~」みたいに感じる奴もいるし。

愛想笑いをするのは まだイイ方で、終始「仏頂面」なのもいる。

仕事が面白くないのかもしれないけど、一応、それでお金もらってるんだから・・・

本当に、客商売に向いてない人っていますね。

自家製の宅配ボックスで解決

ということで私は、コロナ期くらいから「宅配ボックス」を置くようにしました。

と言っても、市販されているような大そうなモノでなくて、自分で段ボールで作ったものです。

中に印鑑を入れて、宅配BOXまたは玄関前に置いておくよう、貼り紙をしています。

別に不在ではなく、しっかり家にいても、対面せずに玄関前に置いてもらってます。

おかげで、ストレスが大分 減りました。

人に会いたくない引きこもりの皆さん、宅配ボックス、おススメですよ。



ただ、少しだけ問題もあって。

問題その1:不意打ち

宅配BOXと言っても、ただのダンボールなので、荷物が来る予定の時だけ置いてるんです。

すると、思いがけない時に、急に配達員が来ることがある。

それがイイ人なら問題ないのですが・・・

今日、まさにその不意打ちを食らって、何となく嫌な気持ちになりました。

(後述しますね。)

問題その2:日本郵便

佐川急便とヤマト運輸は、指示されたとおりに、玄関前に置いててくれます。

ところが日本郵便だけは、「そういうことは行ってない」と言うのです。

常々 日本郵便は体制が古く、融通が利かない ということは聞いていましたが、「さもありなん!」って感じですね。

女配達員の態度

そしてこれは、どこの運送会社にも共通して言えることなのですが・・・

最近は、女性の配達員も珍しくないです。

しかし、これがまたストレスの元で・・・

なんつーか、淡々とし過ぎなんですよ。

まだ男の方が、感じがイイと言うか。

上手く言えないのですが、避けるというか、「ありがとうございました~」とは言うんだけど、さ~~~っと帰っていく。

何となく「関わりたくない」みたいな感じで。

「気のせいなのかな?」とも思うのですが、そういうのって 理屈じゃなくて、何か感じるんですよね。

やっぱり女は、男には警戒心を持つものなのかもしれませんが。

だ~か~ら、、わたしは怪しい者ではないんだって^^;

見た目で判断されていると思うとマジで腹が立つし、本当に、女配達員は来ないでほしい。

まとめ

ということで、今日も愚痴、そして宅配BOXのススメでした。

ちゃんとした宅配ボックスも売っていますが ↓↓

本格的なやつは、高い!

こういうのは まだお値打ちかな ↓↓



まあ、本格的なモノを買うのもイイのですが、わたしのように「家にいるけど、対面は嫌」という引きこもりの皆さんは、段ボールでも代用できる気がしますね。

「届いた」と思ったら すぐに取ればイイだけですし。

引きこもり日記ランキング

コメント