在宅ワークにもヤッパリ、資格が必要なのかな。。

引きこもりのイメージ画像

今日も元気に!引きこもっている私でございます。

在宅の仕事を選んで、完全に社会と切り離した生活を送るようになってから、早13年。

紆余曲折あり、今はギリギリ。

嫁さんのおかげで食べていけているようなもので。。

最後に勤めた会社を退職した時は 、「まあ、他に何だってできるよ」っていう気概が まだ ありました。

しかし、在宅ワークにドップリ浸かった結果、もう 外に出る気力がゼロになってしまいました。

求人誌を見ても、どこでも働ける気がしない・・・。

落ちる所まで落ちているのだと思います(;´д`)トホホ

負のスパイラル(?)

職探し バイト 転職 仕事 求人誌のイラスト画像

「家で出来る仕事」「在宅ワーク」なんかで検索すると、色々出てきます。

やっぱり、『WEBライター』とか『データ入力』とか、この辺りは王道なのかな。

でも、この辺りの仕事って、どうやってゲットするの??

クラウドワークス なんかにも登録しましたが、けっきょく応募者が多すぎてパイの奪い合い。

というか、応募した案件すべて、「免許証見せろ」だの「ZOOM面接を」だの、下手すりゃ ただの商材(またはセミナー)への誘導だの、詐欺案件しかない。

しかも、単価もメチャクチャ低くて、時給に換算したら90円とか!

どう考えても、利用者の足元を見た案件ばかりでゲンナリしました。

でも、まともな案件もあるとは思うのです。

しかし実績が無いと、採用してもらえない。

採用してもらえないから、実績が作れない。

まさに、負のスパイラルだね。

誰でもWEBライターにはなれる

ノートパソコンPCのイメージ画像

そもそもWEBライターの仕事、わたしはゼッタイできると思うのです。

手前味噌で申し訳ありませんが、経験が違います。

20年前から、ずっと こうやって文章を書いてきたのですから。

ブログ、情報商材、kindleなど、ネットで物書きとして出来ることは、一通りしてきたつもりです。

WEBライターは誰でもできますが、それ故に、読みにくい文章でも平気でヤフーニュースとかに出ている例もありますね。

誤字脱字は人間だから仕方ないとしても、たとえば【改行】とか【段落を開ける】とか、そういう基本的なことすら出来ていなかったり、事実とは明らかに違う事を書いていたり。

そういう人でも「WEBライター」を名乗って給料をもらっているのかと思うと、う~ん、なんとも複雑。。

WEBライター系の資格

覆面調査、アンケート調査のイメージ画像

わたしも色々やってきましたが、やはり文章を書くことが好きなのだと思います。

たとえば、You tubeに挑戦したこともありましたが、喋りが苦手で、ダメでしたね。

ブログの方が性に合っている。

だけど、そういうWEBライター的な仕事をしたい場合、どうアピールすればイイのか分からない。

こんな時は、やっぱり【資格】があった方が説得力があるのかな??

ちゅーことで調べると、3つヒットしました。

WEBライティング能力検定

受験料は17,600円!

こりゃ高いね。

不合格だと、泣くに泣けない金額じゃないか?!

WEBライティング技能検定

これは 例のクラウドワークスがやってる検定だとか。

んなもんで、受講料+受験料というシステムを取っていて、何だかんだで4万はかかるらしい!

いかにもだね。。

ただ、コレを取っておけば、クラウドワークス側からの仕事は請け負いやすくなるらしいけども・・・

ちゃんとした会社からのスカウトだったら良いけどね。

SEO検定

こんなのもあるのか。

受験料は5千円~8千円。

難しそうなイメージだけど、たしかに、SEOを極められたらどんなにイイか。

Googleのアルゴリズムは度々変わるので、その都度 戦略を変えていかないといけないっていうのが難儀だけど。

とは言え、やはりSEOは勉強していて損はないかもしれませんね。

ちなみに受験地が限られており、地方に住んでいる私は受けられません。

それだけ、マイナーな資格なのかな?

都会(と、その付近)に住んでいらっしゃる方は、ぜひ。

まとめ

在宅ワーク 自営業 個人事業主の女性のイメージ画像

ということで、まあトウゼン費用はかかるわけですが。

それでも、仕事がゲットしやすくなるのなら、必要経費 なのかな・・・。

なんちゅーか、独学で「こんな感じで出来ます」じゃあ、ヤッパリ説得力が無いのでしょうね。。

いくら「ブログ歴20年です」と言っても。

雇う側としては、資格があった方がヤッパリ分かりやすいというか、見極めるのに手っ取り早いのでしょう。

ちなみに、今わたしが持っている資格は、

  • 普通自動車免許
  • 珠算検定 ?級
  • 英語検定 2級
  • ネットショップ検定 レベル1

こんな感じで、「コレ!」ってのが無いのですよ^^;

「資格なんて必要ないわ」と思って生きてきたけど、ココにきて、「う~ん。。何か持ってた方がイイのかな。。」と考えさせられているというのが、正直なところです(;’∀’)

無職ランキング



↓↓ビールの資格には興味があるんだけど・・・(笑)

コメント