ネットで解約が完結できるカード会社は良心的


わたしは今、20枚くらいのクレジットカードを持っています。

そのうち、実際に使っているのは2,3枚程度ですが。

じゃあ何で そんなに持っているのかと言うと、いわゆる ポイ活 で作ったからです。

※「ポイ活って何?」という方は、以前コチラに書きましたので参考になさって下さい ↓↓



解約もネットで完結

ポイ活サイト(私の場合は、主に「モッピー」)からの報酬 + クレジットカード会社からの報酬で、もう入れ食い状態。

条件も、カードを作るだけでOKなのもあれば、「1度でも使えばOK」というのもあるし、「5千円以上使ってください」というのもある。

その条件を達成すれば、お金がもらえる。


その際、年会費は基本的に無料のモノを選びますが、たまに「初年度のみ年会費無料」というモノもあります。

それが2枚あったので、たった今、解約したのですが。

2枚とも、ネットから解約できました。

ちなみに、JCBと三井住友系なのですがね。

三井住友系などは、「更新期限日の1日前に自動的に解約する」というスタイルも選べて。

なかなかに親切だと思います。

「退会しないで~」という、無言の圧力

昔は、電話のみ解約を受け付けるってところが多かった気がします。

今もまだ、結構あると思う。

たまたま今回の2社はネットで簡単にできましたが。

FX会社とか、まだそんな所が多い。

私は もう何年もFXしてませんが、面倒くさいので、いまだにアカウントを放置している場所が いくつかあります。

やっぱりアチラとしては、できるだけ会員を囲っておきたいわけですからね。

今回はネットだけで済みましたが、それでも、退会前には「本当にイイんですか?」みたいな文言を何回か通って、ようやく出来ました。

たとえば、退会ボタンは分かりづらいところにあったり、あとはこんな感じで ↓↓

ネットで解約・退会が完結できるカード会社は良心的

何回も こういう確認のボタンが出るのですが、ご覧のとおり「退会ボタン」(左)の方を薄暗くして、「戻る」ボタン(右)を目立つようにしている。

人間の心理的に、何となく色付きの方が「進むボタ」ンだと勘違いし、つい右の方を押しちゃう。

今回わたしも、押し間違えた一人です(笑)

実に 巧妙 だと思います。

まとめ

ということで、まあ繰り返しますが、ネットだけで解約できるのは良心的な方だと思いますけどね。

ネットで解約できた方が、会社側も余計な人員(コールセンター)を増やさなくていいので、ラクだと思うのですがね。

電話での解約って、めんどうくさいですからね。

日記・雑談ランキング

コメント