【アル中あるある(?)】朝から飲むことに、何の背徳感も無くなった。一日中酔っていたい。。

居酒屋 ビール 酔っ払いのイメージ画像

最近、酒の量が増えてきました。

ストレスだと思います。

「家で ぬくぬくと生活してるのにストレス?」

はい、そうです。

たぶん、人生ってバランスを取るものなのでしょう。

たとえ家にいても、「毎日ハッピーです(*^▽^*)」とはならない。

家で ぬくぬくと生活をしていても、外に出ると すんごい態度を取られるので、結局ストレスはあるのです。

家に居ても、ストレスはある

落ち込む 凹む男性のイメージ画像

あと、どうしても今までされた仕打ちが頭をグルグル回ったりね。

「過去は過去。今とは違うんだよ」と いくら思っても、実際に外に出ると いまだに色々あるので、「現在進行形じゃないか」と思う。

堂々巡りです。

その他、家族(親)の問題だったりとか。

結局、家に居たってストレスはあるのです。

(まあ、外に出てガッツリと働いている人よりはマシかもしれませんが。

この辺は、自営業で良かった。)

そして酒の量の話に戻りますが、以前は、言っても平日は(妻子の手前)2本、土日でも4,5本とかでした。

しかし今は、平日でも3本以上飲まないと気が済まない。

土日は7本から10本とか?

とにかく、増えてます。

申し訳ない気持ちから、さらに酒に手を出す。。

やけ酒をする男性のイラスト画像

今日は、子どもの部活の大会でした。

朝早くから、子どもと嫁さんは会場に出かけました。

そして私はと言うと、モチロン、一切関与などできません。

理由は これまでに もう、散々書いている通りです。

妻は部活の仕事として、今年は書記の役を引き受けているので、その文書作成とかもある。

そういうのは いわゆる 裏方の仕事 になるので、わたしも手伝えるけど。

今日のような、ガッツリ他の親御さんと行動とか、人の輪の中には絶対に入れない。

妻にばかり仕事を押し付けているようで、申し訳ないのですが。。

で、そういう『いたたまれない気持ち』を出来るだけ感じないようにするために、朝から酒を飲みます。

2025年5月29日 妻子は部活の大会、私は朝から酒を飲む

いちおう時計を載せてますが、夜7時じゃ~ありませんよ。

れっきとした、朝の7時台 でございます(笑)

2025年5月29日 妻子は部活の大会、私は朝から酒を飲む

昼までに しっかりと5本飲み、〆は これまた しっかりとラーメン。

妻子が帰ってくるまでには、昼寝とかして何とか酔いを醒ましましたが。

現実逃避ということは分かっているけど、こういう逃げが無いと、精神が持たないのです。

(まあ、精神科に行って薬をもらうよりはマシだと思う。

クスリの方が体に悪い。 ビールの方が100倍マシ。)

隙あらば飲んでしまう。背徳感なし

アル中のホームレスのイラスト画像

今日のように時間がある時だけでなく、例えば嫁さんが ちょっと買い物に20分出るだけでも、ついプシューッと開けてしまう🍺。

平日とか土日とか、朝とか昼とか夜とか関係なく。

幸い顔に出ないので、全くバレないけども(ありがたいね)

1年前のこのブログの記事を読み返してみるとね、1年前も同じような感じではあるんだけど、まだ【罪悪感】みたいなのがあったみたいです。

でも今は、それすらも無い。

よく酒飲みYou tuberさんなんかでも、「昼から飲む背徳感」なんて表現をしたりしていますが・・・

背徳感? んなもん必要ねーよ!

誰が「酒は夜から」って決めたんだよ? 飲みたい時に飲むのが普通だろうが!

なんて今は思います。

開き直りという感じでもなく、心底そう思っている(笑)

これが、1年前との大きな違いです。

まとめ

ビールと焼き鳥のイメージ画像

ということで、ついに罪悪感・背徳感すらも無くなった、40代酒飲みヒッキーの近況でした。

とにかく健康なので、ありがたいですね。

あわよくば、1日中酔っていたい。。

独身なら、間違いなくそうなっていたかも。

家族がいるから、なんとか堕ちずに済んでいます。

(いや、すでに堕ちてるのかもしれないけど・・・まあ まだセーフってことで)笑

アルコール依存症ランキング



コメント