
皆様、飲んでますか( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )
わたしも今日も今日とて、相も変わらず飲んでますよ。
というかね、最近、ますます酒の量が増えている気がします。
・・・いや、「気がする」じゃなくて、確実に増えています(汗)
当ブログの昔の記事を読んでいるとですね、平日2~3本、土日でも6~7本くらいで「飲んだ飲んだ~!」とか言ってるんですが。
今見ると、「意外と少ないな」と思ってしまう。
いまなら平日4~5本、土日も8~9本が当たり前になっている。
(普段は妻子の手前、平日2~3本で抑えているように見せていますが、実は隠れて4~6本飲むときもある。
土日も、下手すりゃ10本とか。)

よく『歳とって酒の量が減った』というようなことを聞きますが、わたしは逆に増えてますね。
ストレスかなあ・・・
世間とは真逆
なんちゅーか、わたしはつくづく、世間とは真逆の方向に行っているというか。
たとえば、体形。
世間では『歳を取るごとに代謝が落ちて太る』なんて言いますが、私は逆に、今が一番、体重軽いです(汗)

何なんでしょう?
本当に、世間とは真逆の感じになってしまう(汗)
世間では「痩せたい」とか「小顔になりたい」とか言ってるけど、わたしは逆に太りたいし、顔を大きくしたい。
でも、そもそもの遺伝・骨格・体質的に、もう諦めている。
どうやったって太らないから。
本当に世間とは真逆で、人と話が合わない。
「最近太ってきてね~」「分かります。体重って落としにくいですよね」
なんて会話が、できないからね。
1日最高、どのくらい飲んだことある?

話を戻しますが、酒の量ですよ。
幸い私はビールしか飲まないので(ビールは【栄養ドリンク】なので)、全くもって健康ですけどね。
本当に、健康に感謝×100ですね。
そもそも、皆さんは どのくらい飲んでますか?
You tuberさんとか、結構イイ飲みっぷりで、見ていて気持ちが良いのですが。
中川淳一郎さんなんて、1日最高8リットル(つまり、缶ビール約23本分)飲んだことがあるというから驚き。
↑↑ 対談中でも、何の躊躇もなくプシュー(笑)
そういう意味では、わたしは全然ですよ。
たぶん最高量を訊かれたら、若い時はワイン1本、今だったら缶ビール1日10本が最高じゃないかなあ。
これは、飲まない人から見たら「スゴイΣ(・□・;)!」となるのでしょうが、強い人から見たら「ゼンゼン」なのでしょうね。
どっちが飲める?っていう比較は、無意味(?)

そもそも周りにも飲む人が少ないから、ジャッジが難しいんだよね。
昔は友人と飲んだりしていましたが、結構わたしは、最後まで飲んでるようなタイプでした。
最近だと、同い年の友人と たまにリモート飲み会をするのですが、彼は途中から訳の分からないことを言い出し、こちらの話が聞けないような状態になる。
私の方が冷静で、画面越しに「お~い、大丈夫か?」なんて呼びかけ、結局そのままフェードアウト、みたいな流れ。
じゃあヤッパリ私の方が強いのか?と言うと、これも分からない。
だって彼は、焼酎メイン だから。
飲む酒の種類が違うので、「どっちが飲める」という純粋な比較ができない。
まあ、こんな比較 無意味ですけどね。
若い時は「よーし、今夜は飲み比べだ」なんてアホなテンションの時期もあったような気がしますが。
( 一気飲みの強要 が社会的問題になったこともありましたよね?
わたしは あんなアホなことはしたことはありませんよ。)
↑↑ この動画では、中川さんが「週に25~30リットル飲む」と仰ってます。
それに対し、コメント欄では
「酒豪としては大したことないじゃん」「私の方がもっと飲むね」とか書いてますが・・・どこでマウントを取ってるんだ(苦笑)
『1週間で25~30リットル』と言うと、350ml缶ビールで言えば71~85本、1日に約10~12本ということですね。
これが毎日なら、なかなかの酒量だと思いますが・・・上には上がいるのでしょう。🍺
まとめ

ちゅーことで、『どんだけ飲める?』って話でした。
酒豪かそうでないのかは置いといて、とりあえず、自分のペースで、毎日楽しく飲んでいきたいものですね🍺
それでは今日も、( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ


コメント