
最近、久々に断捨離をしています。
やっぱり、捨てるとスッキリする ね。
もともと独身時代から断捨離アンで、しょっちゅう捨ててたのですが・・・
最近は昔ほど徹底してなくて、気が付くと また たくさんのモノに囲まれてしまう。
なので、たまに こうして一念発起してやらないと、すぐに汚部屋になってしまうのです。

(26年前、大学時代の汚部屋。
よくも こんな所に住めていたものだと、今では苦笑いするしかない)💦
一体化でラクに
で、断捨離を意識しだすと、「とにかくモノを減らしたい!」という欲に駆られます。
たとえば、こういうボールペン ↓↓
ボールペン+鉛筆+消しゴム=永久ペン
-2-1024x768.jpg)
要らないのよ、こんなに(汗)
でも『10本入り』とかの方がオトクなので、ついコチラを選んでしまう。
-1-1024x768.jpg)
結果、大型の器が必要になり、その分スペースが狭くなる。
しかし最近、永久鉛筆 なるものをゲットしまして。 ↓↓
-3-1024x768.jpg)
永久(半永久?)的 に使える鉛筆。
色はHかHBくらい(?)で少し薄いけど、問題なく使える。
消しゴムでも問題なく消せる。

そして私のコレは、さらに【消しゴム、ボールペン、タッチペン】まで一体化されている!という優れもの。
これ一本あれば、どこでも大活躍!
ソックス+レッグウォーマー=ハイソックス
それから、靴下ね。
冬は寒いので、今までは
-1-1024x768.jpg)
こうして厚手のソックスに、レッグウォーマーを着けてました。
でも こういう【重ね着】って、けっこう面倒ですよね?
なので、
-2-1024x768.jpg)
こういう暖かい『ハイソックス』で代用。
ふくらはぎまで、しっかりとカバー。
これだと、煩わしくない。

トランクス+腹巻
-2-1024x768.jpg)
同じ原理で、下着と腹巻ね。
はらまき、わたしは1年中(夏ですら)利用するくらいの愛用者でして。
とにかく、お腹は冷やさない方が良いからね。
でもコレも、「トランクス履いて、ハラマキ履いて」ってのが煩わしい。
そこで、
-1-1024x768.jpg)
このような 一体型されたモノ を使うことに。
かなり良いです。

まとめ

と、こんな感じで、「一体化すると管理がラクだよね」って話(雑談)でした。
そういえば、初めてスマホを買ったときも感動したな~。
それまでは【ガラケー、カメラ、ipod】と別々に持っていましたが、それらが 一体化 されたので、かなりスッキリしました。
モノがスッキリすると、掃除もしやすいし、一石二鳥ですね。

↑↑ 昔、断捨離をするキッカケになった本。

↑↑ 中谷さんの本も、けっこう感化される。
コメント