親戚の家で、ウィッグはどうする?問題

先日、ヤフーニュースで「実家に帰る必要があるか」みたいな記事が出ていまして。

コメント欄にも、

「行っても疲れるだけなのに。旦那の理解が無くて、毎年憂鬱だ」

「『行きたくない』というと旦那や家族に悪者扱いされる」

とか色んなコメントがあって。

「世間体」なんてクソくらえ

可愛そうに・・・この手の話を聞くと いつも思うのですが、なぜ旦那さんは分かってくれないのでしょうか?

わたしは男ですが、こういう女性の気持ちに とても共感します。

毎年、私だけ親戚の集まりに出ないで、自分一人の時間を楽しむことも多いです。

幸い嫁さんは理解のある人で、本当に助かってますが。

世間体を気にして「悪」のように言う人って、何様なんでしょうね??

そりゃ、ある程度の 付き合いは避けられない部分もあるでしょうが。

しかしね、しょせん他人じゃないですか??

どうしても合う・合わないはあるし、圧をかけてくる人もいるでしょう。

そんな人たちと、わざわざ付き合いをする必要があるのでしょうか??

予想通りの展開

わたしは数年前、弟が結婚して嫁さんを連れてきた時も、行きませんでした。

もともと兄弟仲も良くはないし、興味も無いので。

※この本も助けになりました ↓↓


でも絶対に会わないというわけにもいかず、その後は会いましたけども。

「年下」って聞いてて、ある程度の覚悟はしてましたが・・・

やはり思ってたとおり、いかにも「年下」という感じで、礼儀がなってないというか。

こちらが深々と頭を下げても、向こうはそうでもない、というか。

「はいはい、やっぱりね」という感じ。

やっぱり舐めてかかってきますね。

(別に私は、礼節を厳しく重んじるような堅苦しい人間ではないのですが。

でも最低限の挨拶って、必要だと思いませんか?)

嫁さんの方も親戚も、舐めてかかってくる奴がいます。

ほとんどは良い人ですよ?

だけど中には、いくらコチラが丁寧に接しても、挨拶一つ まともに出来ない奴もいる。

特に女は、端からコチラに興味ないって感じの態度をとる失礼な奴がいる。

腹立たしい奴らですね、ほんまに。

親戚の家にお泊り。ウィッグはどうする?

わたしは、そんな人たちと人づきあいをする必要はないと考えています。

なので、滅多に出向きませんが・・・

しかし、今年は事情が違って。

大みそかから二泊か三泊くらいしないといけないのです。

ウィッグの件もあるし、大丈夫だろうか?

日帰りなら大丈夫だけど、泊りとなると・・・風呂は?

もう「ウィッグをカミングアウトした方がラクだよな」とか、今から色んなこと考えて気が気じゃないです。(笑)

ウィッグだと、寝る時も外せないのか?とか。

これも カツラーあるある なのかな(;´д`)トホホ

「仕事」と割り切る?

まあね、年に何回もあることじゃないし、たまには 気分転換 になってイイかもしれませんね。

実際、嫁さんの実家は、居心地はイイのですよ。

田舎なので、空気も良いし。

自分が選んだ女性の家族だから、そりゃイイ人たちに決まっているわけですが。

(・・・いや、そうとも限らんか?

世間には色んなケースがあるから。)

まあ とにかく、どうなることやら。

遊びに行く、というよりは「仕事に行く」という覚悟で行った方がイイのかもしれませんね。

まあ別に、何を要求されるわけじゃないのですが。

なんとなく、気持ち的に。

でも帰りは いつも「楽しかったね~♪」となるので、まあ今回も そうなるとイイなとは思っています。

まとめ

ということで、皆さまは どのような年末年始を過ごされる予定でしょうか?

実家に帰る方、いつも通り自分の家で過ごされる方、または「仕事だ」という方も いらっしゃるでしょう。

いつも お疲れ様でございます。

良い年末、そして良いお年をお迎えください!

日記・雑談ランキング

コメント